国際ロータリー第2750地区

国際ロータリー第2750地区は、98クラブ(2023年3月現在)という大規模な地区であることと共に、さまざまな特徴によって知られております。
 日本の中心である「東京」のロータリークラブとアメリカ(グアム・サイパン)、ミクロネシア連邦、パラオ共和国のロータリークラブが所属しています。地区大会では、その会員が一堂に会し、国際色豊かな大会となります。10年に1度は、グアムでも地区大会が開催されます。

日本の発祥クラブである東京ロータリークラブ(RC)から拡大された「東京南RC」をはじめ、ロータリー発祥のシカゴRCと姉妹クラブである「東京西RC」、マニラRCから拡大された「グアムRC」、その他にも「東京銀座RC」「東京日本橋RC」「東京羽田RC」「東京八王子RC」と伝統あるクラブが多数あります。 また、300名の会員数を目指し、会員増強を推し進める「東京中央RC」、日本語と英語で例会を行う「東京広尾RC」、元米山奨学生(※1)を中心に構成された「東京米山友愛RC」、インターネットを活用した「東京米山E RC」「東京ピースウィングE RC」など、さまざまな特徴あるクラブが活発に奉仕活動を実践しております。

日本国内のロータリークラブの中では、女性会員が多く、比率は11.5%(2021年5月末)に達し、大変熱心に活躍しています。例として「東京恵比寿RC」は、会員数約117名のクラブでありながら、会員のほぼ半数が各業界で活躍している女性で構成されています。

青少年交換委員会

委員会概要

名称 国際ロータリー第2750地区青少年交換委員会
英文名称 Rotary International District 2750 Youth Exchange Committiee
委員長 関根 健児 SEKINE Kenji (東京蒲田RC)
副委員長 指田 春乃 SASHIDA Haruno (東京田園調布RC)
副委員長 森田 貢士 MORITA Mitsushi (東京八王子南RC)
副委員長 石橋 眞知子 ISHIBASHI Machiko (東京神宮RC)
委員 石川 和子 ISHIKAWA Kazuko (東京中央新RC)(ガバナーノミニー)
委員 遠藤 園子 ENDO Sonoko (東京グローバルRC)
委員 太田 嘉正 OTA Yoshimasa (東京中央RC)
委員 飯室 肇 IIMURO Hajime (東京蒲田RC)
委員 スティーブンバーコフ Stephen BERLOV (東京広尾RC)
委員 須田 宏樹 SUDA Hiroki (東京昭島中央RC)
委員 西 優希 NISHI Yuuki (東京昭島中央RC)
委員 ファイン荒井 千香子 ARAI Chikako (東京品川RC)
委員 関 太彬 SEKI Motoaki (東京蒲田RC)
委員 銕川 陽介 TETSUKAWA Yosuke (東京恵比寿RC)
アドバイザー 富澤 為一 TOMIZAWA Tameichi (東京品川RC)(パストガバナー)
所在地 〒105-0011
東京都港区芝公園2-6-15 黒龍芝公園ビル3階
URL https://rid2750yec.jp/

アクセス